女性なら誰もが経験のあるダイエット…!
痩せるために運動しなきゃと思っても、どの方法で痩せようか悩んでいませんか?
自分で食事制限をしたり、運動したりする方法もありますが、ジムやヨガに行って指導を受けてダイエットするのも一つの方法です。
でも、最近のジムブームで、専属でトレーナーがついて食事内容や生活習慣まで徹底的に指導するものもあれば、ヨガにもリラックスを重視するスタイルもあれば、アクティブなポーズをする上級者向けのヨガや、激しい動きを繰り返すパワーヨガもあります…。
「じゃあ、結果的にどっちがダイエットに向いているの!?」と悩みますよね(><)
私も痩せたくて痩せたくて、ジムやホットヨガに何店舗も通ってきたので、その気持ちよくわかります。
実は、ジムとヨガはどのような効果を得たいのか?を考えることで、あなたがどちらに向いているのか?を知ることができるんですよ。
このページでは、ジムとヨガの消費カロリーの違いやダイエット効果をわかりやすく説明し、結果的にどっちがダイエットに向いているのか!?をお伝えします。
この先の詳しい解説を読んで、あなたにピッタリなのはヨガなのか?ジムなのか?を知りましょう!
ジムとヨガの基本的な違いとは?

そもそもジムとヨガの違いと説明することができますか?
いろんな形のジムがありますが、主なジムの特徴は…
- 様々な部位の筋肉を鍛える専用のマシーンが備えられている
- ダンスやエアロビクス、ヨガをやる多目的スタジオがある(ないジムもある)
- ジムによってはプールもある
- 自分で好きなマシーンを好きな時間だけ使って体を鍛えることができる
- 基本的に予約は不要
- 特別レッスンは、事前に予約が必要で有料になる場合もある
さらに、ヨガの特徴を紹介すると、
- ヨガマットが必要(自分で持参するところもあれば、スタジオによってはマット代わりにタオルを敷くところもあり)
- スタジオによってはブロックやブランケットなど、ヨガに関する補助器具が置いてある
- 常温で行うヨガとホットヨガや岩盤浴ヨガなど高温多湿の部屋で行うヨガがある
- ほとんどのスタジオでは、ヨガをやる専用の部屋しかない
- 筋肉を鍛えるよりも、筋肉のストレッチやリラックスするコースがメイン
- スタジオはヨガをするための道具のみで、筋トレマシーンは置いていない
- レッスンはだいたい1時間
- 事前に参加するレッスンの予約が必要(不要な教室もあるが少数派)
ジムとヨガの特徴を比べてみると、ジムは幅広い運動をしたい人向け、ヨガはヨガそのものをやりたい人向けです。
ジムとヨガのダイエット効果の違いを消費カロリーで見る

次に、ダイエットで必ず気にする数字は消費カロリーについてです。
1時間ジムとヨガで頑張って運動したときの消費カロリーがどうなるか見ていきましょう。
ジムは多くのトレーニングマシーンや様々なレッスンがあるので、代表的なマシーンとレッスンでみると、
- ランニングマシン…503キロカロリー(体重50kgの人が9.5km/hで走ったとき)
- エアロバイク…378キロカロリー(体重50kgの人が16.0~19.2km/hで走ったとき)
- エアロビクス…500キロカロリー(やや激しめのステップを踏み続けたとき)
ご飯のふつう盛りが約230キロカロリーなので、エアロバイク1時間でご飯約1.5杯分です。
もちろん、ランニングの速度を速めたり、エアロビクスのステップを緩めにしたりすると消費カロリーは前後します。
つぎに1時間ヨガをやった場合のカロリーは?というと、
- 一般のハタヨガ(常温)…128キロカロリー
- パワーヨガ(常温)…210キロカロリー
- ホットヨガ…300~350キロカロリー
数字だけを見ると、熱い部屋で行うホットヨガさえも、エアロバイクには勝てないことになります。
そして、ジムには多くのダイエット道具やマシーンが揃っているので、ランニングやウォーキングなどの有酸素運動と筋トレなどの無酸素運動を組み合わせて行うことができます。
有酸素運動ではインナーマッスルを鍛えて引き締まった体を作ることができ、無酸素運動では効率よく筋肉をつけて代謝を上げることができます。
ヨガのポーズの中にも腹筋や二の腕、ふくらはぎなど、女性が体型で悩むパーツを鍛えるものはたくさんありますが、ジムで専用のマシーンを使うほどの負荷はかからないようになっています。
つまり、ダイエットしたいならジムの方が効率的!でも…!

消費カロリーの観点から言うと、ジムの方がダイエットに向いていると言えます。
しかし、「じゃあジムに早速入会しよう!」と思う人は、ちょっと待ってください。
って思いませんか?
ジムにはムキムキでストイックに運動している人が沢山います。彼らは、「己に負けず筋トレを頑張って、理想の自分を手に入れるのだ!」と言います。
だからダイエットしたい人は、みんなジムに行けばいいんだと思う人もいるかもしれません。
しかし、私はそうは思いません。私は運動が苦手です。過去にジムに通っていましたが、単調すぎる運動が嫌になって辞めているんですよね(^^;)ダイエットは続けないと痩せません。
普段のヨガに加えてある工夫をすればダイエットの効果は十分に発揮できますし、ヨガにはジムトレーニングには無い多くのメリットがあるのです。
あなたが、運動得意だし、ダイエット以外に悩みが全くないのであれば、ジムが向いています!
でも、あなたがもし
- 肩こり、腰痛がひどい
- 肌に悩みがある
- 日ごろのストレスがすごい
- 体が硬い
などの悩みがあるなら、もう少しこのページを読んで見てください。
ダイエットだけじゃない!驚くべきヨガの効果
ヨガにはダイエット効果以外にも沢山の効果が期待できるんです!
- 美肌効果
- 肩こり、腰痛の改善効果
- 柔軟性の改善
- 生理痛緩和
- ストレス解消
- むくみ解消
- 猫背や巻肩、姿勢の改善
- 女性らしい体型に
さらに、ヨガは激しい運動をしないので、運動が苦手な人でも続けることができるのも嬉しいポイント。
きつい運動が嫌でだんだん行かなくなってしまうと本末転倒です。
激しい運動をしないヨガは運動音痴な人でも、辛い思いをせずに続けることができますよ。
それに、ジムよりも消費カロリーは少ないもののダイエット効果があるのも事実です。
そして、あることに気を付ければダイエットの効果が高まるんですよ。
ヨガのダイエット効果を高めるためには
ヨガのダイエット効果を高めるために注意すること。
それは、食事の摂り方です!!!
ヨガをやった後の2時間は代謝がとても良い状態なので、エネルギーを吸収しやすくなっています。
その状態のときにラーメンなど脂っこい物を食べてしまうと…想像するだけで恐ろしいですよね。
頑張ってヨガを食べた日は、食事は糖質や脂質が控えめなものを選ぶようにしましょう。また、ヨガは冷えた体を温める効果があるので、ヨガをする日は体を冷やさないように、洋服や食べ物には十分に注意するといいですよ。
どっちが安い?ジムとヨガの料金の違い

ジムとヨガの特徴や期待できる効果がわかったところで、ジムとヨガのどちらが通うとお得なのか気になりますよね。
比較しやすいように、それぞれの月会員を申し込んだときの値段を比較してみましょう。
まず、ジムについては、スタジオに設置されているマシーンの種類や数、スタジオの規模にもよりますが、月会員費は平均して13,000円程度になります。
これに加えて、入会金やメンバー登録料、特別レッスンスタジオ使用料が必要になります。
一方、ヨガは常温ヨガとホットヨガどちらでも値段に差はなく、月会員費は12,000円程度になります。これに加えて、入会金が必要になります。
数字だけ見ると、ジムもヨガも料金についてはあまり差がありませんね。
でも、ジムもヨガもスタジオによって、回数券や女性やシニア向けのチケット、入会金が無料になるなどのお得なサービスがあります!
ジムとヨガのどちらを始めるか、そして通うスタジオが決まったら、自分のペースに合った通い方ができるコースがないかネットで調べたり、スタジオのスタッフに相談したりみましょう!
あなたに合っているのはどっち!?
消費カロリー、有酸素運動と無酸素運動ができる面で考えると、早くダイエットの効果が表れるのはジムです。
でも、効果が表れる分、運動量はヨガよりもハードになるので、根気強く効果が出てくるまで運動を習慣的に続けなければなりません。
一方、ヨガは運動量はジムに比べて少ないですが、リラックスして続けられやすいメリットがあります。
「ダイエットしたいけど焦っていない」、「痩せたいよりも体の不調を治したい」という人に向いています。
女性の永遠のテーマでもあるダイエット、できることならずっと続けていきたいものを選びたいですよね。
これらを参考にして、自分に合ったペースで続けられるものを選んでみてくださいね♪
- 運動が好きできつくてもいいから早く痩せたい人⇒ジム
- 運動が苦手な人&ダイエット以外にも悩みがある人⇒ヨガ