「ホットヨガに通ってスリムな体を目指すぞ!!」「はじめはリラックス目的だったけど、そろそろボディシェイプもしてみたいな…」そんな方のために、ホットヨガに通ってダイエット効果を出すための取り組み方を、実体験を交えてお伝えします!
「ホットヨガに通っているけど、中々ダイエット効果がでない…」とお悩みの方にも必見ですよ!
ホットヨガにダイエット効果があるのはなぜ?
ホットヨガは大量の汗をかくので、何となくダイエット効果が期待できそうな気がしますよね。ホットヨガがダイエットに効果的な理由を解剖学的な観点からご説明します。
まず1つ目の理由として、血行が改善されることによって冷えにくい体になることが挙げられます。それによって脂肪燃焼効果が高まります。ホットヨガは室温35~39度前後、湿度60%前後に保たれた空間で行います。空間の温かさで体が温まり、冷えて収縮していた血管が緩むことで血行が良くなります。また、ポーズをとることで体の末梢神経が刺激されて、体の末端の冷えも改善されます。冷えにくい体となることで、脂肪が固くなりにくく、また燃焼されやすくなるため、ダイエットに効果的なのですね。
2つ目の理由として、インナーマッスルが鍛えられて基礎代謝が向上することが挙げられます。それによって、食べても太りにくい体へと導くことができます。「ヨガ」とはじめて聞いたときに筋肉をイメージする人は少ないかもしれませんが、やってみるとかなり筋力を使います。腕・お腹・脚の筋肉をまんべんなく鍛えることができますよ。また適切なアライメントを取ることで、がっしりとした外側に張り出す筋肉ではなく、体を支えるための内側の筋肉(インナーマッスル)を鍛えられます。インナーマッスルの強化が基礎代謝の向上につながり、食べても太りにくい体へと向かっていきます。
3つ目の理由として、体の老廃物が排出されやすくなることが挙げられます。ヨガには体をねじるポーズが多いです。それらのポーズをすることで、消化器官が刺激され、便通が改善されます。また筋力が上がることで、ポンプ作用が高まりリンパの流れがよくなります。それにより体の末端にたまった老廃物が排出されやすくなり、溜まりにくい体にしていくことができます。
ホットヨガでダイエットする際の効果的な頻度や時間
おすすめの時間帯は空腹時です。空腹時は集中力を高めやすく、また最も体を動かしやすいためポーズをしっかりとることができます。「ポーズをしっかりとる」とは、体の適切な部分に適切に負荷がかかっている状態でポーズを取れているということです。ヨガのポーズは1つ1つ違っていて、このポーズではここの筋肉を意識するといったように、鍛えられる筋肉が異なります。ですが、適切にポーズを取れていないために体の一部にのみ負荷がかかるということが起こりがちです。集中力を高め、インストラクターのインストラクションにしっかりと耳を傾け、自分の体の状態にも目を向けて力を入れる箇所を調整するためにも、集中力と体を動かしやすい状態、つまり空腹時がもっとも効果的です。
レッスンに通う頻度は週2回程度がいいと思います。その理由は…。
効果的に痩せるためのホットヨガの通い方
レッスンに通う頻度は週2回程度がいいとお伝えしました。その理由はリラックス系とマッスル系のレッスンを1つずつ両方毎週行くことがおすすめだからです。リラックス系のレッスンは、ストレッチ等の体を緩める動きが多く取り入れられています。そのため、体の柔軟性を上げるのにぴったりです。体の柔軟性を上げることで、筋肉が弛緩と収縮をしやすくなり、老廃物が排出されやすくなります。また、マッスル系のレッスンでは、インナーマッスルを鍛える動きが多く取り入れられています。インナーマッスルが強化されることで基礎代謝の向上、体のポンプ作用の強化が望まれます。体の柔軟性と筋力の両面から攻めることでより効果を得やすくなります。
週一だと痩せないのは本当?週2回だと?
週2回レッスンに通うほうが、柔軟性、筋力の両面から攻めることができるため効果は高いです。しかし、週に1回通う場合でも効果を上げる方法はあります。それは、通わない日に自宅でインナーマッスルを鍛えるためのポーズをとってみたり、お風呂上りにストレッチを取り入れたりすることです。私自身、ホットヨガを始めた当初は週1回しか通っていませんでしたが、この方法で体重を落としてお腹周りを引き締めることができました。
実際に1年3カ月通ったダイエット効果は!?
私はホットヨガ歴1年3か月ですが、ホットヨガを始めて3か月で約3キロ体重が落ちました。3か月でウエスト周り、下腹の脂肪も少し落ち始め、当時ベルト無しでちょうどよかったズボンが、ベルトをしないとゆるゆるでずれ落ちそうになったことがありました。
そして、1年3か月たった今では開始当初からトータルで7キロ体重を落とすことができました。目に見える変化としては、ウエスト回りの脂肪がさらに減ってウエストも10センチほどマイナス、太ももにも締まりがでてほっそり見えるようになりました。
ホットヨガ開始当初は体も固く筋肉量もなかったので、レッスンについていくのが大変でしたが、ヨガポーズをとる快感が魅力的で家でもヨガアプリを使って1日20~30分間、色々なコースのヨガレッスンを行っていました。レッスンについていくのにも余裕が出てきたころには3キロ減っていました。さらに、アライメントを正すこと、呼吸を継続できるかつ心地よさを感じるところでポーズをとるようにしたところ、1年で4キロ痩せることができました。
ダイエット効果は男性と女性で異なるのか?
女性よりも男性の方が、ダイエット効果が表れるスピードが速い可能性はあります。以前、男性のホットヨガ経験者とお話しをしたときに1か月で3キロ体重が落ちたというお話を聞きました。私は3か月もかかったのに、1か月でそんなに痩せるなんてスゴイ!と思いました。男性の方が筋肉を合成するためのホルモンであるテストステロンが女性の10倍~20倍分泌されているため、女性よりも筋肉がつきやすく効果が表れやすいのかもしれません。
ホットヨガで痩せない場合の原因4つとその対策
なかなか効果が出ない時のチェックポイントを4つお伝えします。
まず1つ目は、インナーマッスルが鍛えられていないことが原因となっているかもしれません。通っているレッスンを見直して、インナーマッスルを鍛えるレッスンに通ってみるといいです。すでにマッスル系のレッスンに通っているという方は、正しいアライメントでポーズがとれていないためインナーマッスルが鍛えられていない可能性があります。ヨガを始めたばかりだとインナーマッスルを鍛えるときにどこに力が入っていればいいのか、感覚をつかむのが難しいです。ですので、レッスンインストラクターに自分のポーズを見てもらったり、ヨガの図解本を読んでみたりして、正しいアライメントを学習するのもおすすめです。
2つ目は、体の柔軟性が足りていないことが原因かもしれません。まずは、ポーズ毎の正しいアライメントを確認し、伸ばすべきところが伸びているか確認しましょう。こちらについても、何が正しいのかわからない時は、レッスンインストラクターに聞くもよし、ヨガの図解本で調べるのもいいと思いますよ。ただし柔軟性を高める際は無理は禁物です。無理のない範囲でじっくりゆっくり取り組んでください。自分が心地いいと思える場所を少しずつ深めていくという意識が大事です。
3つ目は、ポーズをとるときに深い呼吸ができていないのかもしれません。呼吸をすることで脂肪の燃焼が促進され、筋肉の付き方もしなやかになっていきます。呼吸が浅い状態でポーズをとってしまうとがっちりした外側の筋肉がついてしまい、その分体重も増えてしまいます。呼吸を継続できる位置でポーズをとるように心がけてみてください。
4つ目は、食事のタイミングです。ヨガの前後2時間にがっつり食事をとったりしていませんか。おなか一杯の状態でヨガをすると、ポーズに集中することが難しくなるのでおすすめしません。また、ヨガをした後は体が養分を吸収しやすい状態になっているため、しっかりした食事はダイエットに逆効果です。ヨガが終わった後はプロテインを飲むことで空腹を解消するのが最も効果的ですよ。
ホットヨガで痩せた人の口コミ