特に東京都内にはホットヨガ激戦区。沢山のヨガ教室があって、「どう違うのか?」「どこがいいの?」って戸惑いませんか?
私もホットヨガに4年以上通っていますが、最初は「結局どこが一番いいんだろう?」と思っていました。
ヨガに初めて通おうとする場合、教室毎にどんな特徴があるのかすらわからないんですよね。全部同じなんじゃないの?とすら思います。
でも、実は、ホットヨガ教室って教室によって全然雰囲気も料金も違うんですよ(^^*)
それに簡単に自分に合ったホットヨガ教室を見分ける方法もあるんです♪
私は、自分に合った教室を求めて、ホットヨガ教室7店舗、ヨガ・ピラティス教室2店舗、ジム3店舗以上に通ったor体験レッスンに行ってきました!
今回は、ホットヨガで体も心も健康になりたいというあなたに向けて、東京都内にあるおすすめのホットヨガ教室をランキング形式で紹介します♪
ホットヨガの東京都内おすすめランキングTOP8

おすすめ度 | ![]() |
---|---|
料金 | マンスリー4:7,560円(税込) デイタイム:7,776円(税込) フルタイム:10,260円(税込) プレミアム4:9,720円(税込)※バスタオルやウェアのレンタル含む プレミアム:13,824円(税込)※バスタオルやウェアのレンタル含む ※2018年8月の新宿店の場合。店舗によって異なる。 |
メリット |
|
デメリット |
|
特徴 |
|
体験レッスン | あり |

おすすめ度 | ![]() |
---|---|
料金 | マンスリーメンバー・フリー:15,093円/月(税込16,300円)※全店舗利用可能 フルタイム:14,167円/月(税込15,300円) デイタイム:12,315円/月(税込13,300円) マンスリー4:9,537円/月(税込10,300円) フルタイム学割:4,722円/月(税込5,100円) 1回券:3,241円/回(税込3,500円) ※2018年8月の新宿東口店の場合。店舗によって異なる。 |
メリット |
|
デメリット |
|
特徴 |
|
体験レッスン | あり |

おすすめ度 | ![]() |
---|---|
料金 | マルチ会員:19,000円(税込)※全店舗利用可能 フルタイム:14,000円(税込) デイタイム:12,000円(税込) マンスリー4:9,600円(税込) 1回券:3,500円(1カ月有効) 3回券:3,200円(2カ月有効) 6回券:3,000円(3カ月有効) 12回券:2,500円(5カ月有効 ※2018年8月の料金。 |
メリット |
|
デメリット |
|
特徴 |
|
体験レッスン | あり |

おすすめ度 | ![]() |
---|---|
料金 | 月4回会員:¥8,700(税込¥9,396) デイタイム会員:¥12,000(税込¥12,960) フルタイム会員:¥13,800(税込¥14,904) ※2018年8月、池袋店の場合。店舗によって異なる。 |
メリット |
|
デメリット |
|
特徴 |
|
体験レッスン | あり(ホットヨガを安く試してみたいという方はココ) |

おすすめ度 | ![]() |
---|---|
料金 | フリー会員:¥14,814(税込 ¥16,000) デイタイムフリー:¥11,574(税込 ¥12,500) 月4:¥8,796(税込 ¥9,500) ※2018年8月の銀座店の料金。 |
メリット |
|
デメリット |
|
特徴 |
|
体験レッスン | あり |

おすすめ度 | ![]() |
---|---|
料金 | フリー(関東):¥13,703(税込 ¥14,800) デイフリー:¥11,112(税込 ¥12,000) 月4回:9,250円 デイ4回:7,500円 プライベートレッスン(1回):7,700円 セミプライベートレッスン(1回):4,700円 ※2018年8月の新宿店の料金。店舗によって料金は異なる。 |
メリット |
|
デメリット |
|
特徴 |
|
体験レッスン | あり |

おすすめ度 | ![]() |
---|---|
料金 | フリー:39,800円(税不明) 月8回:29,800円(税不明) 月4回:19,800円(税不明) ※2018年8月の恵比寿店の料金。料金は店舗によって異なる。 |
メリット |
|
デメリット |
|
特徴 |
|
体験レッスン | あり(高い効果を体験レッスンで確認してみるというのはアリ) |
必読!”あなたに合った”ホットヨガ教室を見つける3つのコツ

あたながホットヨガに通うにあたって、私が一番最初に言いたいのは「あなたにあったホットヨガ教室に通おう!」ということです。
例えば、あなたのお友達におすすめの洋服のブランドを教えて~?と言われたときに、あなたはなんて答えますか?
- Aブランドが一番気に入っているけど、料金が少し高いんだよ~。とか。
- Bブランドは、料金と質のバランスがいいんだよ~。
- Cブランドは、そこそこオシャレですごく安い!
となりませんか?
あなたにとってのベストはAブランドでも、安くていいものを探している人にとっては、Cブランドが一番いいはずです。人によってベストは違う。
これはホットヨガについても言えることです。
ホットヨガはダイエット効果や美肌効果など沢山の効果がありますが、続かなければ意味がありません…!理想の体に近づくためには、自分が一番納得できる教室に通うことが一番です。
コツ1:気になったホットヨガ教室には体験レッスンに行ってみる
まず1番大切なコツは、実際に自分で体験レッスンに行ってみることです!
いくら文章で読んでも、自分の体験に勝るものはありません。
例えば、文章で「このホットヨガ教室は平日夜は混雑します」と書かれても、実際のあなたが「耐えられない!」と思うかもしれないし、「全然大丈夫だわ~むしろインストラクターが親切ですごく気に入った!」と思うかもしれないのです。
自分にとって一番居心地のいい教室を見つけるには実際に2店舗以上の体験レッスンを受けてみてください(^^*)
<公式サイト集>
LAVA |
||
ロイブ |
zen place |
ルキナ![]() |
zen place |
LIPTY![]() |
ホットヨガ教室によっては、体験レッスン当日に入会すると入会金や登録料金が無料になるところがあります。代表的なヨガ教室だとLAVAがそうです。そのため、LAVAとカルドを比べてから入会したいと思った場合は、カルド⇒LAVAの順で体験レッスンを受けることをおすすめします!カルドも当日入会すると特典があることもありますが、LAVAほどお得ににはなりません。
コツ2:自宅or職場の最寄り駅に近い店舗を選ぶ

コツの2点目は、通いやすい教室を選ぼうということです。
で、大切なのは、自宅or職場の最寄り駅に近い店舗を選ぶこと。
私も遠い店舗に通っていたことがありますが、遠いとだんだん行かなくなります!(体験談)
これはもう確実です…!(体験談)
それにホットヨガは、着替え、タオル、水、ヨガマット(不要の店舗も)など持ち物が結構多いです。
電車で数駅のところとか、「これ持って行くのか~」と思うと、来週でイイか♪
となり、通わないこと数カ月で退会の道を歩むことになります。
近くのところを探しましょう!
コツ3:自分の通いたい時間にレッスンの種類や数があるか?
ホットヨガ教室によっては、
- 朝にレッスンの種類や数が少ないところ
- 昼にレッスンの種類や数が少ないところ
- 夜にレッスンの種類や数が少ないところ
があります。
お昼に通いたいのに、その時間のレッスンの種類が全然ない…!なんてなったら、同じレッスンばかりに通うことになります(><)
通いたいホットヨガの公式サイトで、よく通う時間帯のレッスンの種類や数を確認しておきましょう~!
<公式サイト集>
LAVA |
||
ロイブ |
zen place |
ルキナ![]() |
zen place |
LIPTY![]() |
タイプ別こんな人にはこのホットヨガ教室がおすすめ

基本的には近くのホットヨガ教室に通うのがいいですが、近所に複数の教室があるという恵まれている人のために「あなたにはココがおすすめ!」を紹介しておきます。
- 料金が安いヨットヨガ教室に通いたい人⇒
カルド
- 予約が面倒な人or気まぐれにすぐ通いたい人⇒
カルド
- 初心者で丁寧なレッスンを希望する人⇒LAVA
or
ララアーシャ
- 常温ヨガもしたい人⇒zen place
- きつくてもいいからとにかく痩せたい人⇒zen place
- 男性⇒zen place
orzen place
ホットヨガでなりたい自分になる!

ホットヨガで運動不足を解消すると、体型が理想に近づくだけでなく、心の安定にも繋がります♪私も3年以上通っていますが、もうホットヨガなしの生活は考えられません(笑)
このすっきり感を他の人にも体験してほしい!
体験レッスンは1000円程と格安なので、是非公式サイトを覗いてみてくださいね♪
<公式サイト集>
LAVA |
||
ロイブ |
zen place |
ルキナ![]() |
zen place |
LIPTY![]() |